AndroidスマホとiPadでGPSナビ。
AndroidスマホとiPadをWi-Fiティザリングし、スマホのGPS情報をタブレットに送ってマップのナビゲーションが出来ます。
準備。
Androidスマホ;Xperia XZを使用。
iPad mini Wi-Fiタイプ。
Androidスマホ用アプリ;GPS Tether Server(Free);送信用
iPad用アプリ;NMEA GPS Tether;受信用
アプリについて。
同じ名前のアプリがあるので間違わないようにアイコンで確認。
GPS Tether Server(Free);Androidで使用
画面が暗くなると接続が切れることもある。
GPS Tether Server+;有料版の場合
NMEA GPS Tether;iPadで使用
アプリ右上の歯車アイコンで設定変更、フルバージョン購入が出来ます。
(NMEA GPS Tetherの設定画面)
Free版では宣伝が入り、フルバージョンでは宣伝無し、高速とのこと。
実行手順。
○ティザリング。
Androidの設定。
【設定】その他で「Wi-Fiティザリング」をONにします。
iPadの設定。
Wi-Fiの接続先をAndroidに変更します。
○アプリ
【Android】
「GPS Tether Server」を起動。
Android画面
左上のランプがON→LOCK-ONと変化。
ONになったら表示されている情報でIPアドレス、ポートNO.をチェック。
【iPad】
「NMEA GPS Tether」を起動。
NMEA GPS Tether画面
画面に情報が表示されているのでIPアドレス、ポートNO.を確認しAndroidスマホと違っていたら画面下のメニューでIPアドレス、ポートNO.を変更します。
画面左上のON/OFFボタンをタップしてONにします。
その後、ON→LOCKOnと変化します。
次に地図が表示されます。
左上のボタンとテキストの右側に見えづらいアイコンが2個あり右側のアイコンをタップすると画面中央にメニューが表示されます。
メニューの2番目、「Maps」をタップするとAppleマップが起動します。
マップ画面
元の画面に戻るには左上の「< NMEA GPS Tether」をタップします。
アプリのホームページ
Bricatta.
http://gpstether.bricatta.com/intro_setup/